| メイン |
RPTQ@晴れる屋
2016年6月5日 Magic: The Gathering
参加してきました。
フォーマットはSOIリミテッド。
参加者95人の予選シールド7回戦+トップ8ドラフト1回戦。
まずはパックチェックから。
…
……
………
神話0枚、レア土地3枚()
しかしアンコモンには強いものが揃っており、かつ枚数的にも質的にも白と緑という環境的に強い色に偏っていたため、デッキはなかなか満足のいくものに。
これは十分いけると期待しながら試合へ。
1回戦 緑白 後手
1本目
土地5枚の初手を嫌ってワンマリ。土地3スペル3初動3ターン目のハンドをキープ。
相手3/1狐、墓モグラから今夜を生き延びる、差し込む光でこちらのブロッカーだけ除去される展開。
その後粘って地上は止めるもスピリットトークンに殴り切られて負け。
2本目
1本目にガラスの破片で永遠の見守りが落ちたのを見るも、サイドにディッチャなしのため特にサイドチェンジできず。
またもワンマリ、森2枚のハンドを仕方なくキープして、3ターン土地詰まり。
相手はスレイベン、ガラスの破片、グリフの加護のブン回り。負け。
××
2回戦 黒赤 後手
1本目
相手が土地2で詰まってしまい勝ち。
2本目
2ターン目からきれいに動かれて負け。
3本目
5ターン目に宣教師+忘れられていた家宝が決まって勝ち。
○×○
3回戦 白黒t緑 先手
1本目
カラス、戦慄騎士の飛行軍団を止められず。
それでもライフは押していて行けるか、というところに銀の一撃で捲られて負け。
2本目
戦慄騎士を宣教師で追放するも、ミスって宣教師を死なせてしまい危ない場に。
色々ミスるも福音者でギリギリ耐えて、何とか勝ち。
3本目
相手が沼2枚で止まってしまい勝ち。
×〇〇
4回戦 赤緑t白 先手
1本目
相手の猟犬を3/3でブロックした時に、欲張って他のクリーチャーにバットリを撃ってくれたため、腕っぷしを合わせて勝ち。
普通に猟犬を対象に取られていたら負けまであったので、こちらもブロックの仕方を反省。
ライザ先生に倣ってなるべく相手のタフ+2以上のパワーで迎え撃ちましょう。
2本目
ウルヴェンワルドの謎+福音者の場ができてしまい、薄暮見まで追加して勝ち。
〇〇
5回戦 白緑t赤 先手
1本目
5ターン目にシガルダを出されて負け。
2本目
相手の展開がぬるく、こちらブン回って一瞬で勝ち。
3本目
先攻の相手にライフを持ってかれる展開。
ウルヴェンワルドの謎+福音者の場を作って粘るも、飛行が止まらず。
それでもあと2ターンあれば勝てるか、というところでシガルダ降臨。
ギリギリ相手のライフ削り切れず、飛行に殴り切られて負け。
×○×
6回戦 黒赤 先手
1本目
遠沼の亡霊に悪意ある動機をつけられるも、ウルヴェンワルドの謎からトークン並べて鼓舞する隊長2連打して勝ち。
2本目
福音者がライフ回復しまくって勝ち。
〇〇
7回戦 ID
賞品確定のためID。
結果は4-2-1の21位。18パックゲット。
デッキはなかなか強かったが、飛行に弱すぎるためメインから刹那の器を入れた方がよかったと反省。
23枚はすんなり決まったものの、24枚目が決まらず牛、豚、器で悩んで結局豚採用としてしまったがあまり強い場面がなかった。
刹那の器不採用とした理由としては、
・マナカーブがきれいなデッキのため、2ターン目設置→3ターン目起動がほぼできない
・1/1飛行では、結局相手の2/3や3/3飛行を止められない
といったあたり。
しかし結局スピリットに殴り切られてしまった試合もあったり、チャンプブロックするだけでも十分な展開があり、途中からはサイド後毎回豚と入れ替えることに。
今回はかなり練習もして、プールにも比較的恵まれていただけに、抜けられなかったのは本当に悔しい。
ただ上位卓のプールを見ると、みな自分のデッキクラスのコモン、アンコ、レア+神話みたいになっており、やはりRPTQ抜けるくらいになるとボムレア必須か…とシールドの無情さを感じてみたり。
気を取り直して、またPPTQからやり直しです。
最近スタン全く勝てない…
フォーマットはSOIリミテッド。
参加者95人の予選シールド7回戦+トップ8ドラフト1回戦。
まずはパックチェックから。
…
……
………
神話0枚、レア土地3枚()
しかしアンコモンには強いものが揃っており、かつ枚数的にも質的にも白と緑という環境的に強い色に偏っていたため、デッキはなかなか満足のいくものに。
これは十分いけると期待しながら試合へ。
1回戦 緑白 後手
1本目
土地5枚の初手を嫌ってワンマリ。土地3スペル3初動3ターン目のハンドをキープ。
相手3/1狐、墓モグラから今夜を生き延びる、差し込む光でこちらのブロッカーだけ除去される展開。
その後粘って地上は止めるもスピリットトークンに殴り切られて負け。
2本目
1本目にガラスの破片で永遠の見守りが落ちたのを見るも、サイドにディッチャなしのため特にサイドチェンジできず。
またもワンマリ、森2枚のハンドを仕方なくキープして、3ターン土地詰まり。
相手はスレイベン、ガラスの破片、グリフの加護のブン回り。負け。
××
2回戦 黒赤 後手
1本目
相手が土地2で詰まってしまい勝ち。
2本目
2ターン目からきれいに動かれて負け。
3本目
5ターン目に宣教師+忘れられていた家宝が決まって勝ち。
○×○
3回戦 白黒t緑 先手
1本目
カラス、戦慄騎士の飛行軍団を止められず。
それでもライフは押していて行けるか、というところに銀の一撃で捲られて負け。
2本目
戦慄騎士を宣教師で追放するも、ミスって宣教師を死なせてしまい危ない場に。
色々ミスるも福音者でギリギリ耐えて、何とか勝ち。
3本目
相手が沼2枚で止まってしまい勝ち。
×〇〇
4回戦 赤緑t白 先手
1本目
相手の猟犬を3/3でブロックした時に、欲張って他のクリーチャーにバットリを撃ってくれたため、腕っぷしを合わせて勝ち。
普通に猟犬を対象に取られていたら負けまであったので、こちらもブロックの仕方を反省。
ライザ先生に倣ってなるべく相手のタフ+2以上のパワーで迎え撃ちましょう。
2本目
ウルヴェンワルドの謎+福音者の場ができてしまい、薄暮見まで追加して勝ち。
〇〇
5回戦 白緑t赤 先手
1本目
5ターン目にシガルダを出されて負け。
2本目
相手の展開がぬるく、こちらブン回って一瞬で勝ち。
3本目
先攻の相手にライフを持ってかれる展開。
ウルヴェンワルドの謎+福音者の場を作って粘るも、飛行が止まらず。
それでもあと2ターンあれば勝てるか、というところでシガルダ降臨。
ギリギリ相手のライフ削り切れず、飛行に殴り切られて負け。
×○×
6回戦 黒赤 先手
1本目
遠沼の亡霊に悪意ある動機をつけられるも、ウルヴェンワルドの謎からトークン並べて鼓舞する隊長2連打して勝ち。
2本目
福音者がライフ回復しまくって勝ち。
〇〇
7回戦 ID
賞品確定のためID。
結果は4-2-1の21位。18パックゲット。
デッキはなかなか強かったが、飛行に弱すぎるためメインから刹那の器を入れた方がよかったと反省。
23枚はすんなり決まったものの、24枚目が決まらず牛、豚、器で悩んで結局豚採用としてしまったがあまり強い場面がなかった。
刹那の器不採用とした理由としては、
・マナカーブがきれいなデッキのため、2ターン目設置→3ターン目起動がほぼできない
・1/1飛行では、結局相手の2/3や3/3飛行を止められない
といったあたり。
しかし結局スピリットに殴り切られてしまった試合もあったり、チャンプブロックするだけでも十分な展開があり、途中からはサイド後毎回豚と入れ替えることに。
今回はかなり練習もして、プールにも比較的恵まれていただけに、抜けられなかったのは本当に悔しい。
ただ上位卓のプールを見ると、みな自分のデッキクラスのコモン、アンコ、レア+神話みたいになっており、やはりRPTQ抜けるくらいになるとボムレア必須か…とシールドの無情さを感じてみたり。
気を取り直して、またPPTQからやり直しです。
最近スタン全く勝てない…
| メイン |
コメント